えびねブログ
七夕会
2017-07-20
7月17日(月)に、えびね荘の合同行事として「七夕会」を開催しました。
デイホールに用意した笹に、色んなお願い事を書いた短冊を飾っていきます。
健康のことや家族のこと。いくつになっても願い事は尽きませんね^^
健康のことや家族のこと。いくつになっても願い事は尽きませんね^^
今回の催し物は、いちご会のよさこい踊りです。
小さいお子さんも、覚えたばかりの踊りを一生懸命踊っています。
すごく元気で、猛暑を吹き飛ばす勢いです!!
小さいお子さんも、覚えたばかりの踊りを一生懸命踊っています。
すごく元気で、猛暑を吹き飛ばす勢いです!!
行事の最後はお食事会。
夏なので、冷やし中華をメインとした献立です。
締めにデザートのおやつです。
どれも美味しそうですね~
夏なので、冷やし中華をメインとした献立です。
締めにデザートのおやつです。
どれも美味しそうですね~
朝倉市・東峰村・日田市の豪雨災害について
2017-07-16
7月5日から続いた豪雨によって、朝倉市・東峰村・日田市において甚大な水害が発生しました。
このたびの豪雨によって被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
えびね荘にいたっては、施設には被害が出ませんでしたが、ご利用者の御家族、職員が被災してしまいました。
図南会では社会福祉法人として、このたびの災害に対して何らかの形で携わって参りたいと思います。
つばめ
2017-06-13
昔から「燕が巣を作ると縁起がいい」と言われていますが・・・
えびね荘にも燕がやってきました~建物吹き抜け部分に(笑)
燕は安全な場所に巣をつくるといいますが・・・
たしかにここならヘビとか外敵もこないし、雨風もしのげるのでかなり安全な場所ですね。
けどよくこんな場所を見つけたな~建物の上を飛んでいたら「ここだ!!」って思ったのでしょうか(笑)
何羽ヒナがいるのかなと思い写真で確認してみましたが、どうやら4羽みたいですね。
かなり大きくなっているので、窮屈そうです(苦笑)
親鳥は、子供たちのために、朝から一生懸命エサを運んできています。
なにか人間の子育てに通ずるものがありますね(汗)
もうすぐ巣立ちの時期。
元気よく巣立ってくれて、来年もえびね荘に戻ってきてほしいです。
社会貢献活動
2017-05-17
えびね荘では社会貢献活動として、色々な活動に参加しています。
今回は、JRうきは駅周辺の清掃美化活動の依頼がありましたので、えびね荘職員から3名、ケアハウス入居者の方から4名で参加しました。
今回の活動内容は、駅周辺の除草作業と駅に設置してあるプランターの花の植え込みです。
花の受け込み作業では、一輪ずつ丁寧にプランターに植え込んでいきます^^
清掃美化活動が一段落したら、今回もうひとつのイベント。
JR九州さんのクルーズトレイン「ななつぼし」のお出迎えです。
全国でも有名な効果旅客車両。車両がピカピカでオーラがでています!
参加した皆さんは、思い思いに見学して記念撮影です^^
今回の活動はお天気もよく、「ななつぼし」にも出会えたので、思い出深い時間を過ごせました。
貼り絵
2017-05-15
デイサービスでは作業療法の一環として、レクリエーションで色々な工作物を作成しています。
月に一度、デイスタッフとご利用者様の共同作業で、A1サイズの用紙に貼り絵の制作を行っています。
大きなパーツから小さなパーツまですべて手作り。
一つの貼り絵を作り上げるまでに、ものすごい量のパーツを作成します。
作り上げたパーツは一つ一つ丁寧に貼り付けられ、色鮮やかな素敵な貼り絵が完成されます。
貼り絵等の工作物は、えびね荘のエントランス等に展示していますので、お立ち寄りの際はぜひご覧頂けたらと思います。