
ケアハウス誕生会
2022-10-29
先日、ケアハウスにおいて誕生会を催しました。
まずは施設長より誕生日を迎えた入居者様へ、手作りの記念色紙を贈呈させて頂きました。
まずは施設長より誕生日を迎えた入居者様へ、手作りの記念色紙を贈呈させて頂きました。
今回の目玉は、特養・デイ・ケアハウスの相談員トリオによる「きつねダンス」です!
某球団のチアリーダーが踊って爆発的人気になったこのダンスですが、今回はえびね荘きってのイケメン男性陣に踊ってもらいました(笑)
きつねの尻尾は毛糸で手作りした力作で、しっかりモフモフしています^^
残念ながら後ろ姿しかお見せすることしか出来ませんが、キレキレのダンスで入居者様も大喜びでした!

大石小学校様からサツマイモを頂きました!
2022-10-25
今年も大石小学校様よりサツマイモを頂きました^^
本来でしたら生徒の皆さんが来荘して頂いて譲渡式を行うのですが、コロナの影響で玄関先での受け取りとなってしまいました。
1年生と2年生の皆さんから寄せ書きも頂いているので、玄関ホールでサツマイモと一緒に展示することになりました。
少しの間展示しましたら、ご利用者様の食事の食材として使わせて頂きます。
毎年ありがとうございます!
本来でしたら生徒の皆さんが来荘して頂いて譲渡式を行うのですが、コロナの影響で玄関先での受け取りとなってしまいました。
1年生と2年生の皆さんから寄せ書きも頂いているので、玄関ホールでサツマイモと一緒に展示することになりました。
少しの間展示しましたら、ご利用者様の食事の食材として使わせて頂きます。
毎年ありがとうございます!

今日は「こどもの日」
2022-05-05
今日は「こどもの日」^^
えびね荘では色々な行事に合わせて「行事食」を提供させて頂いています。
管理栄養士さんが、栄養のバランスや彩りや食べやすさなどを考えながら、行事食を考えてくれています。
管理栄養士さん、厨房の皆さん、いつも美味しい食事を作ってくれてありがとうございます!

買い物ウキウキ ウキウキ号
2022-02-04
えびね荘には、地元スーパーの「サンピット」さんのご協力のもと、毎月定期的に移動販売車がやってきます。
以前でしたら、ケアハウスの皆さんは色々な所に買い物に出かけていたのですが、
コロナ過の影響で、外出することも難しい状況となっていました。
こんなときに一番頼りになるのが、サンピットさんが運営する「移動販売車」です。
うきは市は中山間部が多くあり、また高齢化も進んで、いわゆる「買い物難民」問題が発生しています。
この問題をどうにかしようと「サンピット」さんが移動販売車を稼働させ、山間部やえびね荘みたいな老人介護施設等に
出向いて出張販売をしてくれています。
普段なかなか買い物に行くことができないケアハウスの入居者様は、この移動販売車をとても楽しみにしています。
えびね荘としてもサンピットさんに感謝するばかりです。
これからもよろしくお願い致します^^
以前でしたら、ケアハウスの皆さんは色々な所に買い物に出かけていたのですが、
コロナ過の影響で、外出することも難しい状況となっていました。
こんなときに一番頼りになるのが、サンピットさんが運営する「移動販売車」です。
うきは市は中山間部が多くあり、また高齢化も進んで、いわゆる「買い物難民」問題が発生しています。
この問題をどうにかしようと「サンピット」さんが移動販売車を稼働させ、山間部やえびね荘みたいな老人介護施設等に
出向いて出張販売をしてくれています。
普段なかなか買い物に行くことができないケアハウスの入居者様は、この移動販売車をとても楽しみにしています。
えびね荘としてもサンピットさんに感謝するばかりです。
これからもよろしくお願い致します^^
